【おすすめ書籍】LD(学習障害)のある子を理解して育てる本
タイトルのまんまの本です(笑) 学習障害の基本的な説明から、LDの子どもとの関わり方、どこに相談して、どんな支援があるのか、年代別の子育てのポイント この本の一番の特徴の特徴は年代別で接し方や必要な支援を説明してくれている所だと思います。 でも、これって他の本には中々書かれていない気がするので、おすすめ書籍として紹介させて頂きました。 以上、おすすめと言いながら紹介文が短いですが 我が子がLDじゃ […]
タイトルのまんまの本です(笑) 学習障害の基本的な説明から、LDの子どもとの関わり方、どこに相談して、どんな支援があるのか、年代別の子育てのポイント この本の一番の特徴の特徴は年代別で接し方や必要な支援を説明してくれている所だと思います。 でも、これって他の本には中々書かれていない気がするので、おすすめ書籍として紹介させて頂きました。 以上、おすすめと言いながら紹介文が短いですが 我が子がLDじゃ […]
書字障害とは、書くことに困難を抱える障害。私の場合、字が汚いことや漢字が思い出せないなどの症状が顕著。 解離性健忘は、過去のストレスやトラウマからへの自己防衛としての逃避行動私の場合は、10代後半から20代後半まで恋人や友人などの親しい人の死が続いたことが原因で、症状としては一時間程度の記憶の欠落が起こったり急な気分な落ち込み希死念慮など。 どうでしょう?この2つに因果関係があると思いますか? 最 […]
以前書いたように私は高校一年の頃まで本が読めませんでした。 全く読めなかった訳ではありませんが、本を読もうとすると文字が踊るというか歪むというか傾くというか、そんな曰く言い難い感覚に捕らわれて、少し読んだだけで凄い疲れてしまって漫画でも一話読み切ることも出来ませんでした。 そんな私が、ある方のアドバイスのお陰で、読書家の部類に入るまでに本が読めるようになった理由を書きたいと思いますが。 この話には […]
私は、作文が苦手でした。正確には今も苦手です。 学習障害でも「作文が苦手」というような特性もあるようですが、 私の場合、作文に苦手意識を持ってしまうきっかけのような体験が、いくつか思い当たることがあるので、私の場合「作文が苦手」なのが学習障害の影響なのか、まったく別の経験からくるものなのか悩ましいところです。 今日は、そんな私の「作文が苦手」な理由として思い当たるものをいくつか説明したいと思います […]