「生き辛さ」を抱える人
「生き辛さ」を抱えている人の周囲の人
「生き辛さ」を抱えている人と、これから関わって行きたいと考えている人
「生き辛さ」について研究している人
「生き辛さ」について興味のある人
発達障害に限らず「生き辛さ」を抱えている当事者
その家族(親・兄弟)友人等
支援者
ダイバーシティ・インクルージョンを進める企業の人
ダイバーシティ・インクルージョンを進めたいと考えている企業の人
「生き辛さ」の研究をしている人や、大学生
よくわからないけど、興味のある人
そんな人達が互いのバックボーンがありつつも
「一人の人間」として談笑する場所が作りたい
唐突に何いってんだって話なのですが、思いついちゃったので書き留めておきます。
「生き辛さ」を感じている人は、今
「何に困っているのか、どうすれば生きやすくなるのか」を語り模索し
「生き辛さ」を抱えている人の周囲の人は
「接し方や助言方法」を語り模索し
「生き辛さ」を抱えている人と、これから関わって行きたいと考えている人は
「支援の方法」を語り模索し
「生き辛さ」について研究している人は
「研究について」語り模索し
「生き辛さ」について興味のある人は
「何が疑問なのか、興味あるのか」を語り「生き辛さ」を抱える人を知る
そんな会が出来たらなと考えています。
コロナが収束してからだけどね
より具体的に書くと
子どもが発達障害だけど、将来が不安、どんな選択肢があるの?
就労移行・B型・A型の職員だけど、仕事では「職員と利用者」という形が出来上がってしまっているので、本当の意味で「生き辛さ」を抱えている人のニーズが汲み取れているか不安
「生き辛さ」を抱えている人の困難を減らしてあげたいけど、方法がわからない
これから、「生き辛さ」を抱えている人たちを積極的に雇用していきたいけど、どんな準備がいるか当事者の本音を聞きたい。
「生き辛さ」の研究をしているけど、「生き辛さ」を抱えている人と研究の場を離れて交流したい。
そんな疑問や不安を
普段の立場を離れ
純粋に「人」対「人」として
「現在」について話し合い
「未来」につなげる
そんな会を作りたいなと考えています。
現状、人を集めるコネもツテも開催のノウハウもありませんが、
地道にコツコツ下準備から初めたいと思います。