「サポートブック」ってご存知ですか?
■インターネット・サポートブック『うぇぶサポ』https://support-book.net/ サポートブックというのは どこの支援機関につながっていて、 いつ、どこに、どういう相談をしたかを記入して新しい支援機関とつながる時の情報伝達に役立てられるノートのことで、 どうやら全国各地で配布されているようです。 私は恥ずかしながら昨年末、twitterで教えていただくまで知りませんでした。 なので […]
■インターネット・サポートブック『うぇぶサポ』https://support-book.net/ サポートブックというのは どこの支援機関につながっていて、 いつ、どこに、どういう相談をしたかを記入して新しい支援機関とつながる時の情報伝達に役立てられるノートのことで、 どうやら全国各地で配布されているようです。 私は恥ずかしながら昨年末、twitterで教えていただくまで知りませんでした。 なので […]
「生き辛さ」を抱える人「生き辛さ」を抱えている人の周囲の人「生き辛さ」を抱えている人と、これから関わって行きたいと考えている人「生き辛さ」について研究している人「生き辛さ」について興味のある人 発達障害に限らず「生き辛さ」を抱えている当事者その家族(親・兄弟)友人等支援者ダイバーシティ・インクルージョンを進める企業の人ダイバーシティ・インクルージョンを進めたいと考えている企業の人「生き辛さ」の研究 […]
まず『関東inochi学生フォーラム 〜日本橋から配信!〜』とは何ぞや?って話ですが 「若者の力でヘルスケアの課題を解決する」ことを目的に、東京大学・慶應義塾大学の学生を中心に活動の輪を広げる「inochi学生プロジェクト関東」が「関東inochi学生フォーラム 〜日本橋から配信!〜」を開催します。 本年は、はじめに、発達障害を中心としたメンタルヘルスの健康課題について、脳機能の専門家で国立リハビ […]
開催されましたといっても、10月10日11日の話なんでだいぶたった話なんですけどね。 ちなみにアーカイブ配信は10月30日まで閲覧できるようになっていました。 私は「将来、学習障害の啓発活動がしたいなぁー」って思っているくらいなんで、当然興味あり、アーカイブ配信を見ようと思ったのですが、当然、LD学会の会員ではなく、一般での申込みとなったのですが 参加費11000円 正直、悩みました。 学会で取り […]
はい。タイトル読んで分かる通り学習障害も発達障害も関係ない話です。 Twitterでも呟いている通り 高校時代はバイトと遊びに専念してたし 社会に出てからはパソコンのお陰で書字障害は然程問題になってないし 一番苦労したであろう小中学校のときの記憶はほんとに曖昧だし。 ようするにネタ切れです。 で、本題なんですが、ラーメンが好きなんですよ。 醤油も味噌も豚骨も好きですが、横浜人のサダメなのか家系の豚 […]
なんか何年も前から「学校改革」って言葉を聞くようになったけど 「学校改革しました!」って話聞かないなーと思って学校改革が進まない理由を考えてみました。 ちなみに私は学校や教育に関わったことのない素人です。 素人目線でお届けします! 結論言うと 生存者バイアス だと思うんですよね。 学校の先生やっている人って、本人が謙遜しようがなんだろうが、大学まで出てるわけで、 そういう意味では旧来の学校制度の成 […]
しばらく前にツイッターでまわってきた↓のページなんですが、 https://www.mhlw.go.jp/seisaku/17.html 発達障害についてよく纏まっているのは当然として、 行政のページなのにわかりやすい! 特に私が気になったのは 発達障害は「先天的なハンディキャップなので、ずっと発達しない」のではなく、発達のしかたに生まれつき凸凹がある障害です。人間は、時代背景、その国の文化、社会 […]
働く理由について 「働くのはお金のためでしかないんですよ!」 って言い切っちゃう人って、たまにいません? 別にその理由を否定も批判もする気ないんですが、 そう聞くと凄く悲しいというか虚しいというか複雑な気分になります。 フルタイムだったら8時間、一日の三分の一を仕事に費やしてるわけですよ。 通勤時間を含めるともっとですよ? その時間を「金のため」だけに我慢する時間って辛すぎません? しんどすぎませ […]
書字障害とは、書くことに困難を抱える障害。私の場合、字が汚いことや漢字が思い出せないなどの症状が顕著。 解離性健忘は、過去のストレスやトラウマからへの自己防衛としての逃避行動私の場合は、10代後半から20代後半まで恋人や友人などの親しい人の死が続いたことが原因で、症状としては一時間程度の記憶の欠落が起こったり急な気分な落ち込み希死念慮など。 どうでしょう?この2つに因果関係があると思いますか? 最 […]
以前書いたように私は高校一年の頃まで本が読めませんでした。 全く読めなかった訳ではありませんが、本を読もうとすると文字が踊るというか歪むというか傾くというか、そんな曰く言い難い感覚に捕らわれて、少し読んだだけで凄い疲れてしまって漫画でも一話読み切ることも出来ませんでした。 そんな私が、ある方のアドバイスのお陰で、読書家の部類に入るまでに本が読めるようになった理由を書きたいと思いますが。 この話には […]