【備忘録】多層指導モデルMIM

ちょっと今週はバタバタしたので短めに

多層指導モデルMIMという取り組みがあるようで

実は、前回紹介した本の最後にチラリと紹介されていたんですが、
読字に躓きを覚える子どもたちに対応する学習プログラムのようで、全国各地の小学校で取り入れられ初めているもののようです。

1つは,「通常の教育と特別支援教育との融合」
(中略)
2つめは,「先生にとって共通言語としての学力指導モデル」
(中略)
「特別な配慮が必要な子ども」という漠とした対象が,「3rdステージ(=最終指導段階)までに効果的な指導を届ける相手」という明確な目標を携えた対象に変わっていくのです。

これら共通のイメージは,3つめに挙げるのは,「通常の学級におけるパラダイムチェンジ」です。

http://forum.nise.go.jp/mim/?page_id=26 多層指導モデルMIM>MIMとは>MIMを表す3つの要素

ということのようです。

ことのようです。と書きながら全く本人が理解してないんですけどね。

この辺は、後日落ち着いてから、機会があれば調べて見たいとおもいます。

そのための備忘録でした。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 学習障害へ
にほんブログ村


学習障害ランキング