ポメラの話

今日、ツイッターでポメラ(電子メモツール)というツールを授業に持ち込みを否定された(担任には了解を得ている)というツブヤキを目にした。

ポメラ:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A0-KINGJIM-DM200%E3%82%AF%E3%83%AD-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%A2-DM200%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B01LXQZ4WI/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%9D%E3%83%A1%E3%83%A9&qid=1592039342&sr=8-1
(メモすることに特化したツール:余計な機能(カメラなど)がついていないてめ、情報セキュリティーの関係で、電子機器持ち込み禁止の場所でも、持ち込みを許してもらえたりする書字障害者にとっては有り難いもの)

そして、千葉リョウコさん著作の
『うちの子は字が書けない─発達性読み書き障害の息子がいます。』
という本を読んだ。
本の中で息子さん(当事者)は合理的配慮は特別扱いだから嫌だという意思表示をする場面がある。(この本の紹介や感想が後日したいと思います)

合理的配慮が「特別扱い」のようで嫌だという感覚はとても分かる。

(以下、ツイッターの話に戻る)

しかも合理的配慮でポメラを使えるように申請許可を得ていたのに

「ポメラはノートではありませーん」

と小馬鹿にしたような否定のされ方をしたらしい。

そうか、今まで私は、他人がメモを取るタイミングでポメラを開いてメモを取ることに抵抗を感じていたが、学生がこのような仕打ちをされていると知った以上よく分かった。

月曜日から、ポメラを多用するし、何か言われても

「書字障害なんでこれ便利なんですよ」

と平然と言おう。そう誓った備忘録でした。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 学習障害へ
にほんブログ村


学習障害ランキング