【おすすめ書籍】うちの子は字が書けないー発達性読み書き障害の息子がいます
発達性読み書き障害の子を持つお母さんが、書いた本です。 発達性読み書き障害の親の苦悩 親の目から見た本人の苦悩 そういうことへの試行錯誤や対処法などが とてもコミカルに描かれています。 というか、主人公の男の子が、しっかりしすぎ。 多分43歳の私よりもしっかりしてる(笑) 障害当事者の私としては、正直、小中学校での思い出したくもない記憶が刺激されたりしましたが、逆に言うとその分、リアルなのかなと思 […]
発達性読み書き障害の子を持つお母さんが、書いた本です。 発達性読み書き障害の親の苦悩 親の目から見た本人の苦悩 そういうことへの試行錯誤や対処法などが とてもコミカルに描かれています。 というか、主人公の男の子が、しっかりしすぎ。 多分43歳の私よりもしっかりしてる(笑) 障害当事者の私としては、正直、小中学校での思い出したくもない記憶が刺激されたりしましたが、逆に言うとその分、リアルなのかなと思 […]
「将来、何らかの形で学習障害の啓発活動に携わりたい」という理由で初めたこのブログなんですが、自分の目指す啓発(支援)の形が何となくですが、イメージ出来てきたので、それを書き留めておきたいと思います。 世の中には、啓発活動をして生活の糧にしている方、障害を持ちながらも同じ障害を持つ方への支援で生活している方、そういう素晴らしい方々は既にいらっしゃるんですが… その啓発や支援の形は素晴らしいことだし有 […]
今日、ツイッターでポメラ(電子メモツール)というツールを授業に持ち込みを否定された(担任には了解を得ている)というツブヤキを目にした。 ポメラ:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A0-KINGJIM-DM200%E3%82%AF%E3%83%AD-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82% […]
ちょっと先々週バタバタした疲れが今週になって出たみたいで(歳かな?) 今日は、近況報告だけ。 近況報告って言っても題名の通りなんですが、ある方のブログを読んで ツイッターかーじゃあ初めて見るか、で初めました。 最近、自分のブログにツイッターのこと書いて、私のことを既にフォローしている方…もし、この記事を読んでくださってるなら。 いつもブログを熟読させていただいています。有難うございます。 で、Tw […]
「人と入るの漢字の違いって、どうやって憶えるの?」 突然ですが、皆さんは友人に、こう問われたら何と答えるでしょう? 人と入の字の書き分けは、ほとんどの方ができるでしょうが、意外とこう聞かれると困る質問の一つではないでしょうか? 実はこれ、私自身が「書字障害」だと知ってから、友人たちに何度も聞いていた質問なんです。 「書字障害って言われても確かに人と入書く時、どっちがどっちかいつもわからないしなー、 […]
ちょっと今週はバタバタしたので短めに 多層指導モデルMIMという取り組みがあるようで 実は、前回紹介した本の最後にチラリと紹介されていたんですが、読字に躓きを覚える子どもたちに対応する学習プログラムのようで、全国各地の小学校で取り入れられ初めているもののようです。 1つは,「通常の教育と特別支援教育との融合」(中略)2つめは,「先生にとって共通言語としての学力指導モデル」(中略)「特別な配慮が必要 […]
結論:『学習障害とは何か知りたい方』『「自分の子供が学習障害では?」との不安を感じている方』に読んでいただきたい一冊です。 「そんなことも知らなかったの!?」と言われそうですが、 学習障害(この本では、学習症)って、医学領域と教育領域で定義が違うんですね。 この本は学習領域で定義された(医学領域より広義な)学習障害について詳しくイラスト付きで書かれています。 学習障害って何?という根本的なところか […]
自分が発達障害だとわかってから、人にそのことを話すと割と高い確率で帰ってくるのは 「有名人の誰々も発達障害らしいじゃん?」 という話。それが悪いとか不快だという話じゃないんですが、そういう話をされて思うことは、私の場合 「だから何?」 でしかないです。 重ねて書きますが、それが悪いとか不快だとかいう話じゃないし、発達障害の他の方が、どう思うかは分かりませんが 「私の場合」という極めて限定的な話をさ […]
中学に上がる時、英語という科目が始まることを当時の自分はチャンスだと捉えていました。 小学校では全教科で落ちこぼれていたけども、新しく始まる強化なら遅れを取り戻す必要もなく、周りと同じスタートラインから始められる。 新しい教科の英語を一生懸命勉強して得意科目にするんだと思っていたのを今でもよく覚えています。 一学期始まってすぐ、スペルが覚えられないことに焦って自宅でも一生懸命勉強していた気がします […]
正直、私は英語は大の苦手です。苦手を通り越して英語アレルギーと言っていいレベルだと思います。英語の長文を見るだけで気が滅入ってきます。 そのことを自分の持つ書字障害という特性と合わせて考えると少し後悔することがあります。 書字障害は綴字(ていじ)障害とも言い欧米ではスペルが覚えられないというのも症状の一つとされるのですが、まさしく私は英語のスペルが覚えられないという躓きから英語への苦手意識が拡大し […]